
えのきたけ・ぶなしめじ等、当センターの会員である長野県農村工業研究所や長野県の農業関係試験場で育成された優良オリジナル品種について、受注により、種菌を生産するために用いる母菌の生産供給を行っています。
生産は長野県農村工業研究所への委託及び長野県野菜花き試験場菌茸部で行い、長野県・JA全農長野・JA種菌センターとの連携・協力のもと、高品質母菌の安定生産に努めています。
なお、母菌につきましては、JA全農長野を通じて長野県内のJA種菌センターへ販売しております。
種 類 | 品種名 | 品種登録 (※1) |
育成者 | 許諾 (※2) |
種苗販売先・ 栽培地等 |
詳 細 |
---|---|---|---|---|---|---|
えのきたけ | 長野農工研G-6号 | 登録品種 | 長野県農工研 | ○ | 長野県内のJAに限る | |
長野農工研iQ2 | 登録品種 | 長野県農工研 | ○ | 長野県内のJAに限る | ||
シナノアーリー | 登録品種 | 長野県 | ○ | 「普及に移す農業技術」 (PDF/長野県農業関係試験場) | ||
ぶなしめじ | NN-11 | 登録品種 | 長野県農工研 | ○ | 長野県内のJAに限る | |
NN-12 | 登録品種 | 長野県農工研 | ○ | 長野県内のJAに限る | ||
バイリング | シナノ淡雪 | 登録品種 | 長野県・長野県農工研 | ○ |
※1 | 登録品種及び登録出願中品種は、種苗法により保護されています。
また、登録品種等の種苗の生産・販売にあたりましては、育成者権を有する方の許諾が必要です。
育成者の権利を侵害しますと罰則がありますのでご注意ください。 「登録品種の種苗は適正に利用しましょう」 (PDF/農林水産省 品種登録ホームページ) |
※2 | ○印のある品種は、当センターが育成者より通常利用権の許諾を受けている品種です。 |