原種センターとは

原種センターとは

原種センターとは

目的・事業

 長野県原種センターは、種苗等の生産供給体制並びにこれらに関する研究・研修及び植物遺伝資源の収集保管体制を整備し、長野県農業の生産性向上に寄与することを目的に、県・市町村・JA関係団体・JA及び種苗業者団体の参加のもと、昭和62年に設立されました。
 施設整備は平成4年に完了し、現在次の事業を行っています。

  • 長野県職務育成品種等の原種苗・種苗等の生産供給・販売
  • 種苗等の生産技術の研究開発及び研修
  • 植物遺伝資源種子の保管及び原々種・原種等の貯蔵
  • 種苗等の生産供給・販売に係る損失補填
原種センター画像1

沿革

昭和37年7月9日 社団法人長野県農業生産改良協会設立
長野県職務育成品種である野菜・花きの種子生産販売業務を行う
昭和62年4月10日 長野県知事より長野県農業生産改良協会の定款変更認可
昭和62年4月30日 社団法人長野県原種センター設立
長野県農業生産改良協会の業務及び長野県種子協会が行っていた主要農作物等(水稲・麦・大豆・そば)の種子生産業務を継承
昭和63年~平成4年 主要農作物等原種の生産施設、園芸作物等種苗の増殖施設及びきのこ原種菌の生産施設を整備、水稲・麦・大豆・そばの原種、イチゴ原苗や果樹原穂木及びえのきたけ原種菌等の生産供給・販売を開始
遺伝資源保存施設を整備、長野県農協地域開発機構や長野県農業関係試験場から搬入された植物遺伝資源種子等の保管を開始
平成13年4月 事業・経営改革により、きのこ原種菌の生産供給業務を長野県農村工業研究所へ委託
平成25年3月22日 長野県知事より一般社団法人への移行認可
平成25年4月1日 一般社団法人へ移行

組織

会員

正会員  100名
長野県,長野県内全市町村(77名),長野県農業協同組合中央会,全国農業協同組合連合会長野県本部,長野県信用農業協同組合連合会,
全国共済農業協同組合連合会長野県本部,一般社団法人長野県農協地域開発機構,一般社団法人長野県農村工業研究所,
長野県内農業協同組合(14名),長野県種苗生産販売協同組合,長野県果樹種苗協会

賛助会員  4名
長野県市長会,長野県町村会,一般社団法人長野県農業会議(農業委員会ネットワーク機構),長野県農業共済組合

執行体制

原種センター組織図

基本財産の出資額・出資比率

長野県 400,000千円 39.8%
市町村 100,000千円 9.9%
JA関係団体 386,535千円 38.4%
JA 83,465千円 8.3%
種苗業者団体 30,000千円 3.0%
その他 5,500千円 0.6%
合計 1,005,500千円 100.0%
原種センター画像2

業務内容

総務部 基本財産等の管理,収支予算及び決算・経理業務,植物遺伝資源種子等の保管
農産部 主要農作物等原種の生産供給,主要農作物等種子の生産確保・需給調整・備蓄,原種・種子の生産供給に係る損失補填
園芸部 園芸作物等種苗・果樹原穂木の生産供給,種苗生産技術の研究開発,野菜等新品種の現地栽培試験,
種苗等の生産供給に係る損失補填,きのこ母菌の生産供給(長野県農村工業研究所委託)

施設の所在地

本部[総務部/農産部/園芸部]

施設内容 園芸種苗増殖施設,遺伝資源保存施設
所在地 〒381-1211 長野県長野市松代町大室2417番地3
TEL:026-278-9229 FAX:026-278-9369

八重森駐在[農産部]

施設内容 主要農作物等原種生産施設
所在地 〒382-0051 長野県須坂市大字八重森下沖610番地(長野県農業試験場 作物・育種部内)
TEL:026-248-5189 FAX:026-247-8810

ページのトップへもどる