一般社団法人 長野県原種センター

メイン画像1
メイン画像2
メイン画像3
メイン画像4

令和8年4月採用の正規職員募集のお知らせ

長野県原種センターでは、令和8年4月1日採用予定の正規職員を募集いたします。
これにあたり、次のとおり採用試験を実施いたします。

〇 職種/人員 ・・・・・・・・・ 農業用種苗生産供給業務/1名
〇 受験申込受付期間 ・・・ 令和7年7月28日(月)~8月21日(木)
〇 第1次試験日 ・・・・・・・ 令和7年9月21日(日)
〇 第2次試験日 ・・・・・・・ 令和7年11月上旬実施予定 (第1次試験合格者のみ)

なお、詳細につきましては、下記の受験案内をご覧ください。

【令和8年度採用】一般社団法人長野県原種センター職員採用試験受験案内 PDF (PDF 184KB)

 

※ 職員募集・受験申込受付は、令和7年8月21日をもって終了いたしました。

ピーマン・トマトの種だし作業(園芸部)

ピーマンやトマトは、果実が成熟するのを待って、果実の中から種だけをとり出す作業を行います。

 

<ピーマン>実を割って、びっしりとついた種をそぎ落とします。

  • ピーマン種だし1
 

<トマト>実をつぶして種だけを洗い出します。

           
                
  • トマト種だし1
  • ①手で実をつぶす

          
           
  • トマト種だし2
  • ②果肉は水で洗い流し、種だけを残す

          
 
 

取り出したピーマンとトマトの種は扇風機で乾燥させます。

  • トマト種だし3
 

すべて単純な手作業ですが、種の生産には欠かせない大事な工程です。

取扱種苗について

長野県の農業関係試験場で育成された優良オリジナル品種を中心に、約100種類の種子や苗、原穂木、母菌を取り扱っております。
当センターの会員並びに生産者からの期待や信頼を得られるよう、高品質な種苗の安定的な生産と供給に取り組んでおります。

  • 主要農作物等の種子
  • 園芸作物等の種子
  • 園芸農作物等の苗
  • 果樹の原穂木
  • きのこの母菌